top of page
9192631770×3600
加藤家住宅 Nagoya
 
和蝋燭を商っていた歴史的な旧家で展示を行った。
今回の作品のキーワードは「蝋」という素材と、蝋燭の燃焼時間である60分という時間である。
タイトルの「9192631770×3600」は60分という時間を表している。
I displayed it in a historic Japanese house.
The Japanese candle was made in old days at the place.
The keyword of this work is time called 60 minutes that are material and the combustion time called the wax.
The number of the title expresses 60 minutes.
9192631770×3600
_DSC2103.jpg

時間の最小単位である1秒の定義は、セシウム133原子(Cs133)の持つ電子がスピンの向きを変えた時に放出する電磁波が91億9263万1770回振動する時間である。したがって、60分の振動数は9192631770×360となる。今回撮影した和蝋燭の燃焼時間は約60分であり、この作品にも火を点けてから燃え尽き消えるまでの60分のイメージを定着させた。

和紙にインクジェットプリント / スチール単管 / 竹 / 紐

 

"9192631770×3600" is a definition of one second.

It is the vibration number of times of the electromagnetic wave which the cesium 133 atom releases.I photographed it for 60 minutes. I continued taking a candle until time when the fire went out since I set fire to a candle.And I put all time in one piece of image.

Print it by ink-jet on Japanese paper / Steel pipe / Bamboo / cord

ウラディミールとエストラゴン
Vladimir & Estragon
_DSC2073.jpg
ウラディミールとエストラゴンはサミュエル・ベケット(Samuel Beckett)の戯曲、「ゴトーを待ちながら」(En attendant Godot)に登場する人物の名前である。
この不条理演劇に登場する二人はゴドーという人物を待ちつずけているが、いつまで待ってもゴドーは現れない。木一本だけが存在する空間で永遠の繰り返しが演じられる。この作品も60分をかけて露光した。
和紙にインクジェットプリント / スチール単管 / 竹 / 紐

Vladimir and the estragon are the names of the drama person appearing for "in spite of being waiting in Goto". The drama was written by Samuel Beckett. Two people are waiting for a person called Godot who does not appear forever.The exposure of this work is 60 minutes.

Print it by ink-jet on Japanese paper  / Steel pipe / Bamboo / cord

過去の亡霊
Past ghosts
イデアの保存と来るべき想起に向けて
Toward the preservation of ideas and the coming memories.
_DSC2090.jpg
IMG_3035.jpg

イデアと想起(アナムネーシス)はプラトンの認識論的・心理学的理論で使われる概念。魂の内なる真理を自分自身の知性の力によって思い出し再把握するという人間の魂における自発的な知性の働きを言う。長時間露光で撮影したイメージを蝋で固めた作品。

和紙にインクジェットプリント / 蝋 / コピーボード / 塗りの盆

The concept that an idea and the anamnesis are used by epistemology and a psychological theory of Plato.You remember it by own intellectual power, and grasp the inner truth of the soul again.It is voluntary intellectual work in the human soul.The work which sank the image that I photographed by exposure for a long time in wax.

Print it by ink-jet on Japanese paper / wax / Copyboard / Lacquered tray

VECTOR 2017
monokoto Nagoya
Louver01
見るから視るに移行する時、知覚の更新が行われる。
イメージの不確実性。リアリティの変質。
理解するのでは無く視る為に。

When I changed it into the act that I watch it from the act that I saw it, update of the perception is performed

 

Uncertainty of the image

Change in quality of the reality

 

You must not be going to understand it, You must watch it

2017 VECTOR 2017 Louver01
2017 VECTOR 2017 Louver01
​2017  VECTOR 2017 Louver01
​2017  VECTOR 2017 Louver01
私の作品制作の根幹にあるのは人間の持つ「不確実なイメージ」の探求である。今回の展示はモノコトと言うカフェ空間に随一存在する窓にて行なう。そのガラス面に作品を配置することは、外と内、明と暗、夢と現、と言った相反する世界のまさにハザマにあたる空間を使って表現することではないだろうか。この窓から見える風景は本当に存在する世界だろうか。朝から夜へ、刻々と変化して行く街並みは私達の意識の中にインプットされた虚像でないと誰が言えようか。そんな世界を「見るから視るへ」と言うキーワードを使って表現しようと思う。

The thing forming the basis of my work production is a search of the uncertain image that a human being has.

I perform this display at one existing window which stood in this space.

It means that it expresses it with a different world border to locate a work in the glass surface.

It is a border of "the outside and the inside" and is a border of "light and darkness" or "a dream and the reality".

Is the scenery to see from this window the really existing world?

Nobody can assert that the cityscape changing every moment from morning to night is not the virtual image that there is in our consciousness.

I intend to express such world using a certain keyword.

The keyword is a shift to an act judging from an act to watch.

2017 VECTOR 2017 Louver01
優しい時間2017「approximation」
MITTS COFFEE STAND Nagoya

自分自身が被写体を捉え共存する時間に、

出来るだけ近い時間をかけて画像を定着する。

その空間に潜む空気感や被写体がもつエネルギーまで捉えたいからだ

それはエーテルの海を泳ぐ魚をエーテルごとすくいあげるような作業である。

The reason for that is that I think that it is possible to capture the feeling of the air which lurks in space, as well as what appears like the energy which the subject has by anchoring the image in time during which I coexist with the subject by having captured it.I do so by taking the time that is as close as possible to that duration.
It is like the work of scooping the fish which swims in the sea of ether along with the ether each time. 
2017 approximation one minutes_1
2017 approximation book_1

これらの作品に使用した画像は3分~5分と言う長時間の露光で撮影されたものであったり、複数の画像の集積であったりします。長時間露光や画像の集積を行う理由は、被写体がもつ情報を出来るだけ多く捉え、その全てを定着したいと考えたからです。数学的に言う「総和」を出すようなアプローチでもあり、その結果として被写体の不確実部分と本質的部分を明らかにしその被写体の持つ近似値のようなものを捉えようと考えています。

The image which I used for these works was photographed by long-time exposure or is the accumulation of plural images.

The reason why I accumulate exposure and the image for a long time is from the next reason. It catches the information that a subject has as much as possible, and this is because it wanted to fix all.

It is approach giving "a grand total" to say mathematically.

As a result, I clarify  uncertainty part and essential part of the subject. And I intend to catch something like approximate value to have of the subject.

YURAN 2011
ACTENON Nagoya

分割され、束縛から解放された自由なイメージは時間を超えてその姿を維持する事は無い。

It is divided, and there is not the thing that the uncontrollable image released from restraint maintains the figure more than time.

2011 ACTENON
2011 ACTENON
2011 ACTENON
2011 ACTENON

これらの作品は私の作品制作の原点となったものです。

層と分割を利用してイメージの不確実性を表現しています。

円柱形の巨大な空間に展示しました。

These works become the origin of my work production.

I express the uncertainty of the image using a layer and the division.

I displayed it in the column-shaped huge space.

2011 ACTENON
​T.A.P.P
bottom of page